家は建てて終わりではありません。
税金や快適な暮らしを維持するための維持管理費用がかかります。
マンションのように管理費が定められていない分、自分自身で計画的にお金を用意する必要があります。
■一戸建ての維持管理費内訳
税金
固定資産税
固定資産税は、1月1日時点の所有者が負担する税金です。
住宅の場合は、固定資産評価額(課税標準額)×1.4%(標準税率)で計算されます。
都市計画税
都市計画税は、固定資産税評価額×0.3%ですが、すべての市町村で課税されるわけではありません。
保険料
火災保険料
住宅ローンとセットで加入することがほとんどです。
地震保険料
地震保険料はマンションよりも一戸建てのほうが高く、保険金額に応じて決まります。
メンテナンス費用
外壁塗装(10年)
屋根葺き替え(30年)
防水のために適切な期間でのメンテナンスが必要です。
給湯器の交換(10~15年)
水廻りのリフォーム(15~20年)
設備機器には寿命があります。適切な時期に交換する必要があります。
内装の張り替え(10~20年)
10年を過ぎると汚れ・傷・はがれが目立つようになります。
美しく保つためにメンテナンスが必要です。
■平均でどのくらいかかる?
税金(年額)
固定資産税+都市計画税:10万~15万円
保険料(年額)
火災保険料+地震保険料:1万~2万円
メンテナンス費用 (1回につき)
外壁塗装:60~80万円
屋根葺き替え:100~150万円
給湯器の交換:30~40万円
水廻りのリフォーム
ユニットバス:100~200万円
トイレ:10~15万円
洗面化粧台:15~30万円
キッチン:100~300万円
内装張替
壁・天井クロス:50~100万円
フローリング:150~200万円
※あくまでも参考例です。
個々の家の広さや建材のグレードにより差が出ます。
このように一戸建てでは購入後にも様々な費用が発生します。
購入後に月々の支払いが厳しいといった状態にならないようにコスモホームでは「家計の健康診断」を行っていますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
詳しくは下記バナーをクリック!