1. トップページ > 
  2. 住まいの豆知識 > 
  3. マンションと戸建てどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットをご紹介

マンションと戸建てどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットをご紹介

「人生で最大の買い物」と言われる住宅購入。
マイホームの購入を考える際に、「戸建てにするかマンションにするか」は多くの方が悩まれています。

マンションにも戸建てにもそれぞれメリット・デメリットがあるため、向き不向きは人それぞれです。それぞれの特徴をよく理解した上で、後悔しない住宅選びをしましょう。

今回は、マンションと戸建てそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介し、どちらのほうがお得に住めるのか、ぜひ住宅購入の参考にしてください。

マンション暮らしのメリット・デメリット

まずは、マンション暮らしのメリット・デメリットから解説します。

マンションは、セキュリティ面や立地面が最大のメリットになるため、住まわれる方も多くいます。実際に、分譲マンションの場合は住まわれる方が増加傾向にあります。

マンション暮らしのメリット

・セキュリティの高い物件が多い
オートロックや防犯カメラ、有人管理などセキュリティ対策が戸建てと比較して手厚いため、安心して暮らすことができます。

・メンテナンスの手間が少ない
共用部や修繕管理などは管理組合が行うため、戸建てでは起こりうる外壁や庭などのメンテナンスが不要です。

・立地面や駅チカなど好条件面が多い
基本的に最近のマンションは駅チカやショッピングモールなど立地の良い場所に建つ物件が多いため、自動車を使わずに快適に暮らすことが可能です。
物件によっては、低層階に商業施設を導入している場合もあるので、日々の生活に困らなくなります。

・バリアフリーで暮らしやすい
マンションは階段がない物件が多いため、部屋の間の移動が負担になりづらいのが特徴的です。また、エレベーター付きのマンションを選べば、外出も苦にならないでしょう。

マンション暮らしのデメリット

・管理費や修繕積立金の支払いが必要
マンションに住む場合、物件の維持・管理を行う必要があり、毎月の管理費・修繕積立金の支払いが発生するため、住宅ローンの返済とは別に支払いが必要となります。
金額に関しては物件によって異なるため、物件金額だけでなく、維持費も確認しましょう。

・リフォームする際の自由度が低い
マンションは間取りが固定で決まっているため、大規模なリフォームや増改築が難しく、自由度が低いのが特徴です。
ユニバーサルデザインが進んでいる築年数が新しい物件などは、バリアフリー化されており、大きな問題はございませんが、非バリアフリーの物件であれば、リフォーム費用がそれなりに発生するため、マンションを選ぶ際は、住みやすい間取りとデザインの物件を選ぶことが大切です。

・近隣の騒音
マンションの場合、上下左右にも人が住んでいるため、どんなに防音性が高くとも、戸建てと比較すると生活音が気になりやすいです。

・駐車場を借りるのにお金がかかる
マンションの場合、基本的に駐車場の利用料が発生します。車を所有される方にとってはデメリットと感じることもあります。

戸建て暮らしのメリット・デメリット

次に、戸建て暮らしのメリット・デメリットをご紹介します。

戸建て暮らしのメリット

・比較的自由に間取りやバリアフリーを設計できる
注文住宅であれば自由な設計、中古住宅であればリフォームをすれば、生活に合った間取りや設備の住宅に住むことが叶うため、暮らしてからの不満や後悔が少ない点が挙げられます。

・近隣の騒音が気になりにくい
戸建て住宅は、大通りや繁華街から離れている住宅街で建つことが多く、建物自体も独立しているため、騒音が気になりにくく、プライバシーに配慮した生活を送ることができます。
また、マンションと比べると隣家との距離も離れているため、窓を閉めればより気になりづらいでしょう。

戸建て暮らしのデメリット

・メンテナンスや修繕費用など自分たちで負担
戸建ての場合、管理組合などがないため、すべて自己負担です。
日頃から修繕費用の積立や定期的なメンテナンス対応が必要となります。
戸建てを建てる場合は、メンテンスが少ない設備や間取りにすることも大切です。

・利便性が低い可能性がある
戸建ては住宅街に建てられることが多いため、商業施設が近くにない場合がございます。
バスなどの交通機関なども調べ、暮らしへの影響がどれくらいなのか事前に確認しましょう。

マンションと戸建て、それぞれの価格や費用、資産価値を比較

メリット・デメリットを理解した上で、次にマンションと戸建ての価格帯や実際にかかる修繕費用、資産価値についてご紹介します。

以下の内容と、先程ご紹介したメリット・デメリットを理解し、後悔のない住宅選びをしましょう。

購入価格と平均専有面積

以下の表は、2022年1月~12月の首都圏内における新築マンション・中古マンション・新築戸建て・中古戸建ての平均価格と専有面積の一覧表です。

種別 平均価格 平均専有面積
新築マンション 6,341万円 63.33㎡
中古マンション 4,276万円 63.59㎡
新築戸建て 4,128万円 98.1㎡
中古戸建て 3,753万円 104,1㎡

参考:東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2022年)」
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf

この表からわかるように、新築・中古戸建て共にマンションと比較すると、広くて価格帯も安い物件を購入することができます。

また、青梅市の戸建てにおける価格相場もご紹介します。
首都圏の平均と比較すると約1,000万円も低い相場で戸建てを購入することができます。

広さ 青梅市の価格相場
全体 3,043万円
3DK以下 2,547万円
3LDK~4LDK 2,782万円
4LDK~5DK 3,106万円
5LDK以上 3,737万円

参考:アットホーム「東京都 青梅市の価格相場」
https://www.athome.co.jp/kodate/souba/tokyo/ome-city/
※3DK以下の1億円価格の物件を除く

マンションと戸建てにかかる修繕費

長く家に住むにはメンテナンスが必要不可欠です。
特に修繕費は住宅を維持管理するために必ず発生しますので、
どちらのほうが高くつくのか理解をしましょう。

マンションの場合は、管理費・修繕積立金といった形で毎月支払います。
一方、戸建ての場合は、15年に1度の周期でまとまった修繕費用が必要です。

その中で、2021年度におけるマンションの平均月額管理費は戸当たり12,321円、修繕積立金は11,164円かかるとされています。
参照:東日本不動産流通機構「首都圏中古マンションの管理費・修繕積立金(2021年度)」
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_202205_1.pdf

戸建ての場合、平均築年数37年でかかった修繕費用は、530万円程度と調査結果が出ています。月額に落とし込んだ場合、11,936円となります。
参考:アットホーム「2021年“新築一戸建て購入後30年以上住んでいる人に聞く「一戸建て修繕の実態」調査”」
https://athome-inc.jp/news/data/questionnaire/kodate-shuuzen-202111/

マンションも戸建ても物件によって金額は異なりますが、
上記データをもとに修繕費用を比較すると、マンションのほうが高いと言えます。

マンション:23,485円
戸建て  :11,936円

マンションと戸建てそれぞれの資産価値について

マンションも戸建ても築年数が経つごとに、資産価値は下がっていきますが、下がり方に違いがあります。

マンションの資産価値は築年数が経つごとに、徐々に下がります。
一方戸建てについては、築20年を超えたあたりから建物への価値がなくなり、土地代だけが資産価値として残ります。

税法上の評価基準で戸建て住宅(木造住宅)の耐用年数は築22年とされているため、
耐用年数以上の築年数が経つと、急激に資産価値が下がることがわかります。
しかし、土地の価値は残るため、子どもや孫への相続時に資産として残すことができます。

まとめ

今回はマンションと戸建てのメリット・デメリットについて解説をしました。
どちらのメリット・デメリットも理解した上で、マンションにするのか戸建てにするのか選択していきましょう。

マンションにも戸建てにもそれぞれの良さがあるため、悩んだときは専門家に相談をして、自分の生活に合った住居を選びましょう。